太田市・太田新田歯科医師会主催 第25回市民公開講座開催報告
日時:2024年12月8日(日) 午後2時~4時15分
会場:太田市学習文化センター 視聴覚ホール(太田市飯塚町1549‐2)
主催:太田市・一般社団法人 太田新田歯科医師会
後援:太田市教育委員会・太田保健福祉事務所・太田市医師会
太田市薬剤師会・群馬県看護協会太田地区支部・太田栄養士会
太田歯科技工士会・群馬県歯科衛生士会東毛支部・群馬県歯科医師会
講師:元NHK科学・環境番組部専任ディレクター/「ためしてガッテン」演出担当デスク/
健康アドバイザー 北 折 一 先生
「聞いた人だけ得をする!
ガッテン流・オモシロ健康学」
~ 演出家的発想のススメ ~
~元気で長生きできちゃう裏ワザ教えます~
~&インチキダイエットの見破り方~
市民の皆様のお口を始めとする健康に関する情報を発信することで、少しでも健康管理に関心をもって頂くことを目的として開始した市民公開講座も今回で25回目となりました。
今年は、切り口を変えましてダイエットのお話を交えての健康話です。
NHKの看板番組の「ためしてガッテン」を18年間つくり続けた元名物ディレクターの北折一先生をお招きして、ダイエット情報のウソホントを一発で見分ける極意を伝授していただきます。ダイエットするには「厳しい食事管理としっかり運動するのが大事」というような話ではなく、秘訣や裏ワザを大公開して頂きます!!笑って聞ける、ギャグ満載の目からウロコの健康法のお話しです。
1.大問題。「おいしい!」と「メタボ脱出」、両立なんてできるの…!?
- なぜ「運動」ではやせられない⁉ 「正しい健康教育」の限界。 運動でやせることは極めて困難!! 挫折しやすい! 「あれもこれもがんばらなきゃ」⇒「がんばれない自分」に到達しやすい。 本当は「食べ過ぎ」が原因!
- ガッテン、究極の目標は、「美味しい」と「太らない」は両立できる!!
2.「認知症」について、少しお話し。
- 認知症を防ぐために、あなたはどう戦いますか?
アルツハイマー型認知症の「原因」物質(脳内のゴミ)アミロイドβ=糖は、高血糖の人が溜まりやすい!!
血糖値のコントロールが重要!! - お医者さんでもわかりにくい、まぎらわしい病気。
子供の病気と思われがちで、発作が特徴の「てんかん」。70代から高齢者の「てんかん」が増加!!
自覚がない発作がちょくちょく!!アルツハイマー型認知症のお薬は無効、本人も理解できず、てんかんのお薬で劇的に改善することも?!
見分け方 :・まだら状に記憶が抜ける・短時間意識が途切れる・睡眠中に痙攣 など
突発性正常圧水頭症 : 脳脊髄液が原因の認知症(少しハの字に歩く、小回りがしにくくなる等歩き方に特徴がある。)
症状 : ①歩行障害 ②認知障害 ③尿失禁 《周りの人が気付いてあげる事が重要!!》
3.脳でやせる!! ノーベル財団も認めた「計るだけダイエット」、コツのコツ
- 人体のメカニズムから見たダイエットとリバウンド
人がダイエットに失敗する理由 : 人間だから!!
- 高カロリー食が簡単に入手できる環境。
- 脳内快楽物質
- 脳がホルモンでコントロール
「鉄則」⇒ゆっくり落とすに限る!基準体重を決めて、目で見てわかるように記録(グラフに)する。
ポイントは、50~100g(玉子1個分)が計測可能な体重計、なるべく同じ服装で寝る直前に計測。
先ずは食事でダイエット、運動は痩せ始めてからが超おススメ!!太っていて苦しい時に始めるより、少しやせてから始める方が楽しくできる!!人間は楽しい事なら頑張れる!!
βエンドルフィン効果:うれしいから頑張れる。増えたり減ったりゆっくり1W、4勝2敗1分けでOK!!
太く、短く生きる・・・ な~んて言ってると、「痛く、苦しく」 なる件。
あっという間の20年間 : 血圧、尿酸値、コレステロール、血糖値の上昇+手術&入院+タバコ代
合計 ¥9,190,000 ものお金がかかる場合もある!!
- 寝てる間にやせる!! ああ、なのに女性は失敗しやすいってホント!?
脂肪をなくす唯一のワザとは?⇒CO₂を排出する=息をたくさん吐けばその時脂肪は燃焼中⇒有酸素運動 《おすすめはウォ―キング》 - 「やせホルモン・レプチン」の有効活用で、いいもん食べよう!
体重のマイナス5%のちょいやせで予防!!
イマイチなものを食べて太る虚しさ!良い物を少なく美味しく食べる!食べる理由:そこにあるから、時間になったから、まだ入るから、もったいないから、なんとなく、、、
究極の「必殺技」 (なんか小腹減ったなあ~ の時)⇒わざと運動する!
血液中に出てきたエネルギーを感知し、食べる意欲を先延ばしにする!! そのあとの食事が美味しく楽しくなってくる!! 軽い空腹を嫌がらない!!
ラクして、みるみる痩せるなんてありえない!つまり「即効性」謳う物、話題になる物はほぼインチキ!
とっても大事な魔法の言葉 「空腹は幸福の手紙」(by 北折一)
4.押さえ直そう!「本当に怖い」感染症のツボ。
- 新型コロナよりヤバい?5円の感染症!死亡者13万人!?
2020年のコロナウイルス感染症による死亡者数9,110人、誤嚥性肺炎による死亡者数は40,354人
2030年には誤嚥性肺炎による死亡者数は13万人に増加する予想!?免疫力低下に伴い、少ない菌でも繁殖してしまうので要注意!! - 波線(歯ぐき)の形で知る危険度。
歯肉炎や歯周炎の初期症状は痛みが無く、わかりづらく、気づかない!! - 「オラァ、ふるえる」 歯が抜けなくても、介護の危険度マシマシ。
血液と一緒に脳や心臓(全身へ)、口腔内細菌の肺への侵入を避けるために!
「オラァール、 ふれいる」 ⇒ オーラルフレイル!!
歯抜けと介護 = 残存歯10本未満 ⇒ 要介護15,6倍
20本未満 ⇒ 転倒2,5倍 (義歯装着者1,36倍)
ほとんどなし ⇒ 認知症1,9倍
- 転ばぬ先の歯医者さん : カバもチンパンジーもライオンもやってる健康法
カバやライオンも歯周病になり、誤嚥性肺炎を発症!歯磨きにより症状改善!!
動物たちも元気になり、動物園も 「廃園」 を防ぐためにみんなで歯磨き!! - 市民を救う学生(歯科衛生士学校の学生)さんと学ぶ。LEDランプと氷でわかる、白い歯の落とし穴!
白い歯はきれいで健康なイメージを持つ方がほとんどですが、歯の内部では虫歯が広がっている場合も!!歯周病と同じく、虫歯も気づかないうちに発症しているかも?!定期的な歯科医院の受診が必要。
【最後に】 介護の予防を願う皆さま。幸せへの道のりは割とラクかも。
- 無料のやせ薬!&認知症予防の秘策。
一口30回、とにかく噛む(ゆっくり、やさしく)!満腹中枢を刺激して、脳内にヒスタミンを出させる!! - 「ついで」に減塩できちゃう!!「年の功より、カメ!の効」作戦。
カメの甲より噛めの効!よく噛むことにより食べ物自体の味がする=ドレッシング、ソース、調味不要!
一口食べたらお箸をおいて、飲み込んだらまたお箸をもって食べる。
歯周病に罹っている方が、歯科治療によって改善すると、糖尿病も改善するかも知れません。インスリンの注射薬25,400円かかっていたのが、内服薬542円に治療費が減少するかも知れません!! - やっぱりね!人を救うのは、人だ。クスリでは治らない人を元気にするのは「社会」
人との交流が介護を防ぐ(高齢者サロン) ⇒ 社会的処方!!
ほかの人の健康を気遣う人は、抑うつ状態も防ぐ!人との関わりが重要!!なんでもいいので、自分の身体の為に少しでもいいことを始めてみる! - 知ってました?心臓手術の世界的権威よりすごい先生が、太田に在住?!
お モシロ楽しくなきゃ続かない!
お 得の極みは予防でしょ、壊れてから治すのはお金がかかる!
た べる楽しみ、一般人も歯が命!
出来ない部分の歯磨きは、プロにまかせて!口腔ケアはすごい効果!!
心臓手術が出来なくても、口腔ケアが出来るように心掛ければ、虫歯や歯周病を予防し、誤嚥性肺炎を予防し、認知症を予防し、介護を予防できるかもしれない?! そんな皆さん自身が名医という事になりますね!
―食べること、健康であること、美しくあること、全ては人々の幸せのために!―
文責 太田新田歯科医師会 市民公開講座運営委員 増田康展