エフエムTARO 2023 放送内容
エフエムTAROの放送について
会員の歯科医師がエフエムTARO(コミュニティFM放送76.7MHz)に出演し、歯科に関する最新情報などについて分かりやすく解説しています。
放送日時
毎月第3火曜日 13:20頃~(予定)
1月 スポーツマウスガード
会員の歯科医師がエフエムTARO(コミュニティFM放送76.7MHz)に出演し、歯科に関する最新情報などについて分かりやすく解説しています。
毎月第3火曜日 13:20頃~(予定)
1月 スポーツマウスガード
太田新田歯科医師会
尾島デンタルクリニック
院長 林崎 雅樹
スポーツマウスガード
本日はスポーツマウスガードについてお話しします。
太田市の皆さまは群馬クレインサンダーズの選手たちが試合中に口から出ているのを見たことがある人なども多いのではないでしょうか?
マウスガードはその名前の通り、歯やアゴのケガを予防するためのもので、コンタクトスポーツ、つまり選手同士や用具などとの接触を伴う可能性のあるスポーツで特に多く発生します。バスケットボールは着用を推奨ですが、ラグビー、アメフト、ボクシングなどでは着用義務があります。
では、実際にマウスガードがどんな素材で出来ているかと言うと、弾力性が高く、軟らかな樹脂でできています。
ほとんどの方は上顎に着けて使い、歯と歯ぐき全体を覆うような形をしているので、歯をカバーして直接的な衝撃から歯の損傷を防ぐだけでなく、上下の歯のかみ合わせのクッションとして働き、アゴのケガや脳震盪を防いだり、軽減したりする効果があります。
さらには近年、筋力やボディバランスの向上など、競技能力の向上のためにマウスガードを活用することも研究され、実際に多く使われるようになってきています。
しかし、マウスガードならなんでも良いというわけではなく、ご自身のかみ合わせにしっかりフィットしたものを作ることで、その効果を発揮しますので、既成品よりも歯科医院で型取りをしてから作成するオーダーメイドのものをお使いください。
色やデザインなども自由に選べますが最近はシンプルなものが人気のようです。当院でも以前はカラフルな派手なデザインなどを希望する方が多かったですが、最近はシンプルな色だったり透明なデザインが好まれるようですね。
興味をお持ちの方はかかりつけの歯科医院や歯科医師会にお問い合わせください。
会員の歯科医師がエフエムTARO(コミュニティFM放送76.7MHz)に出演し、歯科に関する最新情報などについて分かりやすく解説しています。
毎月第3火曜日 13:20頃~(予定)
1月 TCHについて
3月 入れ歯の悩み
7月 予防が大切!
8月 唾液と齲蝕の関係
10月 親知らず、抜く?抜かない?
11月 知覚過敏のギモンにお答え
12月 年末年始休日歯科診療について
太田新田歯科医師会
西ばやし歯科医院
院長 西林 滋
年末年始休日歯科診療について
太田新田歯科医師会では、年末年始の休日歯科診療を行っております。
急な症状のある方に、応急処置を主体とした治療を行なっております。
太田市役所の南西方向 川沿いの西側です。
以下のことをご理解、ご了承ください。
太田新田歯科医師会
小森谷歯科医院
院長 小森谷 和之
冷たいものを口にしたり、歯磨きをしたとき、ズキッとしたりキーンとしみる「知覚過敏」
この症状は意外に厄介で、歯医者さんで見てもらえばすぐに治るというものではありません。
歯のつくりは、中心に歯髄と呼ばれる神経、血管組織があり、それを覆うように内側から順に象牙質とエナメル質があります。
一番外側のエナメル質は人間の体の中で最も固く、知覚がありません。
ところがその内側の象牙質には歯髄につながる知覚があります。
知覚過敏の原因は、何らかの原因で象牙質が露出してしまったことによります。
歯のしみる症状は歯が痛んでいるサインのことがあります。
歯周病が進行すると、歯肉が下がって歯の根の象牙質が露出します。
強い力での歯磨きにより歯がすり減る
歯ぎしりなどが原因でエナメル質がすり減ってしまう。
目に見えないひび割れの可能性があります。
すっぱいものでエナメル質が溶けてしまっていることがあります。
以前の詰めものの周りや中でむし歯になっているときがあります。
まず歯磨きをしっかりしていただきます。歯磨きを丁寧にしていただいただけで症状がよくなる方もいます。
次に歯髄の感覚を鈍くする「鈍麻」ということを期待するような薬剤を使用します。
効果が薄い場合には、先ほどの象牙細管の「封鎖」を行います。
ここまでやっても症状が完全に消えることがないことがありますし、消えても再度症状が出てしまうことがあります。
その際はかかりつけの先生とどういう治療をすすめるかよく相談してください。