金属アレルギーについて

太田新田歯科医師会

おおた阿部歯科クリニック

院長  阿部義則

金属アレルギーについて

一般的に言われている金属アレルギーというと、ネックレスやピアスなどのアクセサリー類を身に着けることで発症する皮膚炎を想像しますが歯科領域でも金属アレルギーが存在します。歯科領域での金属アレルギーは、歯科治療で使用された金属の被せものには様々な金属が含まれており、それにより金属アレルギーを発症することがあります。

アレルギーを起こしやすい金属として、ニッケル、コバルト、クロム、パラジウムなどがあげられますが必ずしもこれらの金属で発症するわけでもなく他の金属で発症する可能性もあります。

症状としては、口腔内では接触する部位における口内炎や粘膜のびらん、発赤、白くザラザラしたりします。また口腔内に症状がなく、手足の皮膚に白く膿をもった水疱ができる掌蹠膿疱症という皮膚疾患においては、皮膚科での治療で改善しない場合は歯科金属アレルギーの可能性がありますので歯科の受診も必要です。

治療法としては、まずは原因金属の除去です。しかし闇雲に口腔内の金属を全て除去するわけではなく、皮膚科にてパッチテストや血液検査を行い原因金属を特定してから行います。その後、アレルギーを起こしにくい金属や金属以外のもので修復します。

しかし、一度金属アレルギーを発症すると完全に体質を変えることは難しく完治しない場合もあり、症状が早期に改善する人もいれば長期に及ぶ人もいて治り方にはかなり個人差があります。

最近ではメタルフリーの治療が主流になりつつありますが、依然として金属を使用した治療も行われていますし、口腔内に金属の被せ物をいれている患者さんも多くいらっしゃいますので心当たりのある方は歯科の受診をお勧めいたします。

健康で長生きしたければ 歯科医院へ!

太田新田歯科医師会
大木歯科クリニック

院長 大木晴伸

健康で長生きしたければ 歯科医院へ!

以前、人生50年と言われていましたが今や世界一の日本は90歳、100歳が珍しくありません。しかしその年まで健康で人の手を煩わせることなく自分のことは全て自分でできれば良いのですが、高年齢になればなるほど介護を受けなければならない方が多く、またそこまでの年齢に達しなくても健康に不安を抱えている方も多くおられます。 先日のニュースで老後2000万円の貯えが必要とありましたが、健康を害せば医療費がかさみさらなる問題が増します。

それらの問題を解決する近道はまずお口の中の健康を保つことです。

自動車会社のトヨタグループは19の健保組合があり、そこに集まったデータを分析すると、会社の健診で歯科の項目を入れている組合と入れていない組合があり、歯科健診を行っている組合は行っていない組合に比べあきらかに医科の医療費が少ないと結果が出ております。つまり歯科健診の結果お口の中の問題が見つかり速やかに治療をすると、全身の健康に良い影響があり、全身の健康が保たれればお医者さんに受診することが減るということです。

近年の研究で 口の中の健康が損なわれると、全身の健康に悪影響があることが解ってきています

例えば

糖尿病:糖尿病の合併症の1つに歯周病が認定されており、重症の糖尿病と重症の歯周病に罹患している方にさらなる新たな糖尿病治療をしなくとも、歯周病を治療改善すると 糖尿病も改善するという結果が出ています。

他にも

心臓疾患:心筋梗塞 狭心症
脳血管疾患:
低体重児早産:
誤嚥性肺炎:
骨粗鬆症:
関節炎:
腎炎:
メタボリックシンドローム:
アルツハイマー病:

等々

日々の生活を充実させるためには健康が不可欠であり、そのためには予防が必要です。一定以上の年齢になると成人病のリスクが高まります。

例を挙げれば 高血圧 その予防は? バランスの良い食生活 適度の睡眠時間 運動 喫煙 飲酒の控えめ! 動脈硬化、その予防は?バランスの良い食生活 適度の睡眠時間 運動 喫煙 飲酒の控えめに!心筋梗塞その予防は?バランスの良い食生活 適度の睡眠時間 運動 喫煙 飲酒の控えめに! 糖尿病 その予防は?バランスの良い食生活 適度の睡眠時間 運動 喫煙 飲酒の控えめに!みんな同じようなことです。それで予防効果が有るのでしょうか?もちろん効果はあります。しかし実感しませんし、その効果も確実ではありません。

しかし口の中の疾患の代表 虫歯と歯周病 これは正しい歯みがきで確実に予防効果が有ります。そして口の中の疾病を予防できれば 成人病の予防にも効果が期待できるのです。

健康はお金に換えられるものではありませんが、歯科の医療費は全身疾患の医療費より安価です。個人的なことだけでなく一部の企業では社員に健康上の理由で休まれないように歯科健診および予防に対し一部負担をしているところも出てきています。社員にきちんと働いて頂き会社が健全に回る方が コスト面で優位だからだそうです。

是非お口の中の健康を保ち元気に長生きしてください。

歯科健診のすすめ

太田新田歯科医師会
ラブ歯科クリニック
院長 松尾 直大

歯科健診のすすめ

こちらの放送でも前回告知させていただきました「歯と口の健康フェア」が6月2日開催されました。地域の方々への歯科情報の提供、口腔ケアに対する意識の向上を目指したイベントです。小さなお子さんから高齢の方まで約1200人の多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。来年も同じ時期に開催されますので、よろしくお願いします。

健康フェアに歯科相談のコーナーがあるのですが、そこで「少し違和感がある程度でも受診していいでしょうか」という質問がありました。

痛くなって歯科医院に行くという方も多いと思いますが、痛くなった時には原因となる虫歯や歯茎の炎症が進行していることがあります。痛みが出る前の、食べ物が詰まる、とか、歯磨きの時に違和感がある、といった段階で治療ができると痛みなく治療もすぐに終わることが多いです。ですから、少し違和感があったら歯科医院を受診してください。

できれば、違和感を感じる前に定期健診を受けることをお勧めします。健診では「虫歯・歯周病のチェック、詰め物に不具合がないか、ブラッシング指導・歯石の除去、頬や舌など粘膜に異常がないか」などをみていきます。

定期的に健診を受け、ブラッシング指導を受けることで自然と歯に対する意識が変わってきますし、クリーニングできれいになった状態を保つために毎日の歯ブラシがより丁寧なものになります。そうすることでお口の中を清潔でいい状態に長く続けることができるでしょう。

健診の間隔はその人のお口の状態によりますが3か月から半年が目安になります。

いま、定期的な健診を受けていらっしゃらない方は、かかりつけの歯医者さんで、ぜひ健診について聞いてみてください。

第25回歯と口の健康フェア~歯っぴぃライフで8020~

太田新田歯科医師会

おおたアクア歯科クリニック

院長 生方 真人

太田新田歯科医師会では、「むし歯予防デー6月4日」にちなみ6月2日(日)イオンモール太田 2Fイオンホールにて、午前10時から午後3時まで、「歯と口の健康フェア~歯っぴいライフで8020~」と題し、市民の方々への歯科情報の提供、口腔ケアに対する意識の向上をして頂くことを目指したイベントを開催します。

入場は無料です。

前年と違い、終了時間が午後3時ですので注意してください。

今回のフェアの内容は

・ミニ市民公開講座(歯科医師 訪問診療について、栄養士会による公開講座)

・正午から太田市内の児童、生徒の書いた歯科保健に関するポスターの表彰式

・歯磨き指導 フッ素塗布

・位相差顕微鏡(自分の歯垢の中の細菌観察)

・技工士会による型採り

・血圧測定、健康相談

・歯科医師による歯科相談

・バルーンアート

・ロッテ、グラクソによる企業ブース

歯、歯肉、口の中の疾患は、全身の健康に大きく影響します。この健康フェアを機に、歯と口の状態に関心を持っていただき、日頃の口腔ケア、口腔管理に役立てて頂きたいと思います。

小さなお子様からご年配の方々まで元気で楽しく健康ですごせるように、さまざまなイベント、健康情報を準備し企画をしております。ぜひご来場お待ちしております。

またこのフェアは、過日、市内小中学生を対象に応募いただいた歯科保健啓発図画ポスター標語コンクールの優秀作品の展示会を兼ねております。こちらの方もご覧になっていただきたいとおもいます。

「歯と口の健康フェア」は、今回で25回目の開催となります。去年は1300名以上の方々に来ていただきました。

今回もぐんまちゃんが応援に駆けつけてくれることにもなっていますので、ゆるキャラファンの方々も含めて沢山の方々のご来場をおまちしております。

またご来場の方々には素敵なプレゼントも用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

口内炎について

太田新田歯科医師会
いとう歯科口腔外科
院長 伊藤 秀俊

口内炎について

今回は口内炎についてお話します。

みなさん一度は、かかったことのある身近な病気だと思います。稀に単なる口内炎でない場合もありますので注意しなければなりません。

そこで、今回は口内炎の概要と注意しなくてはならない口内炎について解説します。

口内炎とは、舌、歯肉、唇、頬粘膜、喉の奥などの口腔粘膜に起こる炎症の総称です。

症状は、数ミリから10ミリ程度の円形もしくは楕円形で周囲に紅斑、中心はやや白色を呈している接触痛を伴う粘膜の損傷で、1つから複数個出現します。原因は様々ありませが、中でも多いのは、粘膜の傷に細菌が感染して出現します。傷の原因は虫歯、歯の鋭縁、食形態、不適合な義歯や冠、矯正装置などによる慢性的な刺激によるものです。口腔乾燥を伴っている場合はさらに出現しやすいです。

咬傷、火傷から波及することもあります。ストレス、疲労、食生活の乱れ、風邪、ステロイド剤の長期内服などによる免疫力の低下により出現することもあります。また、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、口腔癌の初期症状としても出現することもあります。

治療は通常であれば1週間以内に自然治癒します。原因にあった治療方法を選択するのと同時に疼痛の軽減と治癒の促進をはかる目的で軟膏、含嗽剤、パッチシールを使用します。

 

注意しなくてはいけない口内炎について

①治療を行っても治らない口内炎

原因に対処し軟膏を塗布すれば1週間程度で治癒します。2週間以上治らないもの

→口腔癌 扁平苔癬 ベ-チェット病などが疑われます。

②口内炎の表面が不整、硬結を伴う口内炎

→口腔癌が疑われます。

③水疱を伴い多数出現する口内炎

軟口蓋(喉の奥)、唇に多数出現し発熱を伴う

→ウイルス性疾患:ヘルペス 帯状疱疹 麻疹が疑われます。

④ステロイド薬を長期内服している場合

口内炎の他、口腔粘膜に白斑を伴う

→口腔カンジダ症が疑われます。

⑤広範囲で境界が不明瞭で白い網目状なもの

→扁平苔癬 金属アレルギーなどが疑われます。

 

以上のようなものがありますが、極めて稀ですのであまり神経質になることはありません。しかし、2週間以上治らない場合はかかりつけ歯科医院もしくは歯科口腔外科を受診してください。