歯をこわす悪いクセ

長島歯科医院 長島広明

 くちびるを閉じてなにもしていないとき、みなさんの上下の歯はさわっていますか?それともはなれていますか?

実は、食事のとき以外は、私たちの歯は離れているのが本来なのです。

「上下の歯はさわっているのが当たり前だ。」と思っている人が意外にも多くみられます。上下の歯は、食べたり、話したりするときに、瞬間的に合わさるだけで、一日の接触時間はわずか20分程度、又はそれ以下です。ところが、仕事をしているとき、考えごとをしているときなど、習慣的に上下の歯を合わせているかたがいるのです。

顎関節症や、かみ合わせに違和感をもっているかたの多くに、この上下の歯を接触させるクセをもっているかたがいます。

歯を接触させるクセをもっている人は、もっていない人にくらべ、歯や、歯を支えているまわりの組織、かむときに働く筋肉などに、多くの力(余分な力)がかかります。この余分な力は、お口の健康のジャマをするトラブルを引き起こす1つの要因となる可能性があります。

この余分な力が引き起こすトラブルとは

  • 歯が欠ける 削れる
  • 歯周病が進行する
  • 治療した歯がこわれる  (詰め物、被せ物がすぐとれる。かける。治療した歯の周りから虫歯になる。)
  • 歯がしみる
  • 入れ歯が痛い

などの問題を引き起こしかねません。この余分な力がすべての要因ではありませんが、1つの要因としての可能性は考えられます。このなにげないクセは、意外にも多くのリスクをかかえています。

まず、このクセがあるかたは、思い出した時に歯と歯を離してリラックスしてみましょう。クセなので、なかなか治すことは難しいかもしれません。頑張ってしまうと逆効果です。かえって緊張や疲労がたまってしまいます。気軽に、まずは気ずくことからはじめてみましょう。

歯周病の原因とその予防法

TVのCMで歯周病予防について流れているのを良く耳にします。歯周病に罹患している人は30歳以上で80%以上いると言われています。しかし、どれだけの人が自分の口の中に関心を持っているでしょうか?

今回は、歯周病の原因とその予防策についてお話をさせていただき、できるかぎり、お口に興味を持っていただけたらと思います。

歯周病の原因はお口の中の細菌です。歯周病は細菌の感染による感染症です。歯周病を引き起こす細菌は歯茎の中で活動して歯の周りの組織を破壊していきます。また、間接的に歯周病を悪化させていくものとして、喫煙、糖尿病、適合の悪くなったかぶせもの、歯並びの乱れ、ストレス、肥満、などなど全身的な疾患とのかかわりも重要です。特に、糖尿病の合併症の一つに歯周病が含まれています。糖尿病は血管症を引き起こし、血管が脆くなるために免疫反応がうまく働かなくなってしまい歯茎がやられてしまうのです。

では、予防をするためには何が必要なのでしょうか?それは、歯ブラシです。歯ブラシを行わずして歯周病の予防はありません。お口の中の細菌は、排水管のぬめりと一緒でヌルヌルしています。排水管のぬめりは通常ブラシで擦って落とします。お口の中の細菌のぬめりは歯ブラシで擦って取ります。単に、洗口剤や薬を塗っただけでは意味はありません。歯ブラシには適切なブラシの動かし方があります。まず、歯と歯茎に境目にブラシの毛先を入れます。そして、歯の2本分くらいの幅を横に小刻みに動かします。歯ブラシのCMで「プラークコントロールで歯周病予防」とあります。これは細菌の塊=歯垢をプラークと呼び、細菌塊(=プラーク)を歯ブラシでコントロールして減らし衛生状態を保つことを言っています。細菌をゼロにするのは不可能ですから、適切な歯ブラシを行い予防することが大切です。

歯周病は、少しずつ進行していきます。歯茎に違和感を覚えたり、歯ブラシの時に出血がある方は、歯科医院を受診していただき、歯周病の検査をして、お口のチェックをしてみてはいかがでしょうか?

早期発見、早期治療、そして、定期的なメインテナンスが大切だと思います。

ヒデ・デンタルクリニック
山口英久

かむことと健康の関係

いのおか歯科医院
井野岡真史

食べ物はそのままでは飲み込めません。歯でかみ砕いてこまかくしてだ液とよく混ぜ合わせて飲み込みます。
目標は一口食べたら30回と言われますが、皆さんは何回くらいかんでいますか?
よくかむことで、様々な効果が得られると言われています。

その効果とは、

  1. 胃腸の負担軽減
    よくかんで細かくしてだ液と混ぜ合わせてのみこむことにより、消化しやすくなり胃腸の負担が軽くなります。
  2.  肥満予防
    ゆっくり時間をかけてよくかむことにより、満腹中枢が働いて、満腹感をおぼえやすくなって食べ過ぎを防ぎ、肥満予防にもつながります。
  3. 言葉の発音
    よくかんで口の周りの筋肉を使うため、発音がはっきりし、表情が豊かになります。
  4. 歯の病気を予防
    顎の骨が発育し、歯並びがよくなります。歯周病や虫歯予防にもつながり、体力向上にも役立ちます。
  5. 味覚・脳の発達
    よくかんで食べることにより、味覚が発達し、食べ物の味がよくわかり、さらに脳の血流増加し、脳を活性化させて、高齢者の認知症予防に役立ちます。

電動歯ブラシって、いいの?

太田新田歯科医師会
きむら歯科医院 木村博昭

来院される患者さんから、よく質問されます。
「正しく使えば、すごくいいものだと思います。」といつも答えています。
その理由をお話したいと思います。

歯磨きのポイントは、大きく2つあると思います。
1、汚れているところに歯ブラシの毛先があたっていること
2、その位置で毛先を細かく振動すること

さて、人間の手の動きには限界があり、2番目の「細かく振動すること」が不得意な感じがします。そこで、登場するのが「電動歯ブラシ」です。細かく振動する動きは、人間の手は機械には勝てません。

現在、電動歯ブラシは「音波式電動歯ブラシ」が主流です。1分間のブラシ振動数は、約3万ストロークです。人間の手の場合、1分間に約200ストロークが限界といわれておりますので、音波式電動歯ブラシは「150倍」効率がよいことになります。患者さんからの質問の答えである「正しく使えば、すごくいいものだと思います。」というのは、電動歯ブラシを使っているのですが、ポイントがずれた人が多いのではないでしょうか。その対策として、かかりつけの歯科医院で電動歯ブラシを用いた正しい磨き方を教えてもらうのがよいと思います。理想は、ご自分の手で正しく歯磨きができ、その上で電動歯ブラシに変えるのがよいかと思います。

何かと忙しい現代社会、歯磨きに長時間かけられないのが実状なのかもしれません。電動歯ブラシを正しく使い、「短時間で、効率よく、綺麗に」お口のお手入れをすることは、皆様の生活にプラスになることでしょう。

「食後30分は歯を磨いちゃダメなの?」

厚生広報委員会
もろ歯科医院 院長 毛呂慎(もろまこと)

ちょっと前にマスコミで話題になった事。
元ネタは1年ほど前、とあるアメリカの歯科団体が発表したもので、象牙質という歯の一部分の材料を使った実験。
・食後30分以内に歯を磨くとダメージがあって・20分以内だと更に深刻なダメージが加わる結果として食べ物に含まれている酸を歯のより深い部分により早く浸透させてしまう。
だから「食後30分は歯を磨いちゃダメ」…という内容。

今日のお話に際して2つだけ専門用語の説明をしなくてはいけません。

まず1つ目。『脱灰と再石灰化』
食べ物を食べると口中が酸性になって歯の表面のCaやPが溶け出す(=脱灰)
唾液の緩衝作用によって逆にCaやPが取り込まれる(=再石灰化)。これの繰り返しです。
池の水が寒くなると凍って、暖かくなると溶けるみたいなもの。
食後30分というのは脱灰した歯が再石灰化し始めるまでの時間を根拠としてます。
その前に歯を磨くと、再石灰化するのを阻害しちゃうよって事。
これだけを見れば、正しい事を言っているのですがむし歯にならないように歯を磨くということはもっと様々な多面性がある訳です。

続いて2つ目。『歯の構造』です
真ん中に空間があって神経が入っています。
冷たいものがしみるとか、むし歯が痛かったり、歯を削ると痛い…例のやつです。
その周りに今回実験に使われた「象牙質」があって更にその周りに「エナメル質」があります。
チョコレートでコーティングされた棒付きのバニラアイスをイメージすると分かりやすい。
棒…神経。バニラ…象牙質。チョコ…エナメル質

元々日本人の歯は欧米人と比べて象牙質が厚い。
相対的にエナメル質が薄い。これは半透明ですから健康な歯でもやや黄色味がかっているわけです。
欧米人はその関係が逆転しますから白く見えるんです。
エナメル質の硬さは生体で一番硬くモース硬度6~7です。
これは「ナイフで傷つけることができず、刃が痛む」というレベルです。
それだけ硬い組織ですから、そんなに簡単には削れません。
なので30分以内に歯を磨くと、歯が黄色くなるというのも根拠なし。

つまり、この実験のデータがそのまま日本人に当てはまる訳ではないしそもそも、むし歯に関係する最大の存在を忘れてます…そうです、むし歯菌です。
食後すぐに磨かないということは、その間に口中の細菌が酸を作る余計な時間を与えてしまう事にもなる。

きちんと歯磨きの習慣が確立している人は30分ズラしても良いかもしれませんが上手に磨けないお子さんや歯周病で口中に細菌がたくさんいる人は再石灰化する前のダメージを心配するよりも歯磨きを習慣付ける方がはるかに大切だと。

運動して汗をかいたら、少しでも早くシャワーを浴びてスッキリしたいですよね。
それと同じだと思いませんか?
是非とも安心して歯磨きに励んでみてください。