その皮膚トラブルはお口の中かも?

一般社団法人太田新田歯科医師会

尾島デンタルクリニック

理事長 林崎 雅樹

その皮膚トラブルはお口の中かも?

私たち歯科医師が診療の中で直面することの一つに「金属アレルギー」があります。金属アレルギーとは、身体が金属に反応してアレルギー症状を引き起こす状態を指します。歯科治療では銀歯や詰め物、義歯の金属部分など、口の中に使用される金属が原因となることがあります。

金属アレルギーの症状は、口の中に限らず、手や足、全身に湿疹やかゆみ、ただれといった皮膚トラブルとして現れることが特徴です。そのため、皮膚科で長年治らない湿疹の原因が、実は口の中の金属だったというケースも少なくありません。

金属アレルギーの原因となる金属には、ニッケル、クロム、コバルト、パラジウムなどがあり、歯科材料に一般的に含まれています。特に保険診療で使われる銀合金には、これらの金属が多く含まれているため、過去に治療を受けた部分が長年経ってからアレルギー反応を起こすこともあります。

対策として、金属アレルギーが疑われる患者さまには、可能であれば皮膚科でのパッチテストによる検査を勧めています。その結果をもとに、使用する材料を慎重に選定します。現在では金属を使用しないメタルフリー治療も進化しており、アレルギーの不安を抱える方でも安心して治療を受けていただける選択肢が増えています。

口の中の小さな金属が、全身の健康に影響を及ぼすことがあるのです。皆さまの全身の健康を守るために、金属アレルギーへの理解と対策は非常に重要だと感じています。

ご自身が金属アレルギーかもしれないと感じた方、あるいは過去に歯科治療後から原因不明の皮膚トラブルが続いている方は、一度お近くの歯科医院でご相談されることをおすすめします。