知覚過敏について

太田新田歯科医師会
やながわ歯科
院長  柳川 篤志

冷たい飲み物や食べ物によって歯がしみたことがありますか?

歯が痛くなる原因は様々ありますが、虫歯でもないのに歯がしみる知覚過敏についてお話しさせていただきます。

知覚過敏の原因

知覚過敏は、歯周病や加齢などにより、歯の根元の部分の象牙質が露出しておこります。

歯は、健康な状態であれば象牙質はエナメル質と歯肉におおわれていて、冷たさなどの刺激から守られています。

しかし、歯周病が進行したり、加齢や間違ったブラッシング、不正なかみ合わせなどで歯茎が下がってしまうと、歯の根元の部分の象牙質が露出してしまいます。

象牙質には神経につながる無数の穴があいているため、象牙質の穴を通して、受けた刺激が神経に伝わり痛みを感じてしまいます。

この痛みは一時的なものなので刺激がなくなると痛みもなくなります。

知覚過敏による悪循環

知覚過敏になると痛みのために歯みがきが十分にできなくなり歯垢が蓄積してしまいます。

すると蓄積した歯垢に潜む細菌が出す酸によって、露出した無数の穴がさらに広がって刺激を感じやすくなり、痛みがますます強くなってしまいます。

そうなるとさらに歯垢が蓄積して虫歯や歯周病が発症したり悪化するなど、悪循環を繰り返してしまうため、適切な歯みがきをすることが重要になります。

歯をみがく時の注意

歯をみがく時は軽い力でみがきましょう。歯をみがく力が強すぎると歯ブラシの毛先が開き、動きが止まってしまうため歯垢が落ちにくくなります。

歯ブラシは小刻みに動かして使うなど、力の入れ方や動かし方に注意しましょう。痛みが強い場合は、やわらかい毛の歯ブラシを使ったり、冷たい水ですすがずぬるま湯などを使いましょう。また、知覚過敏ケアハミガキを使うこともおすすめします。

歯の痛みには、知覚過敏だけでなく様々な原因があります。歯がしみたり痛みを感じたらできるだけ早く歯医者さんで相談してください。