「タバコ、 私はこれでやめられました。」
幸生歯科医院 山田 幸生
このコーナーに出演させていただくのも3回目となりました。
過去2回、喫煙と歯周病について話をさせていただきましたが、今回もタバコについてです。喫煙されている方には、耳が痛い話になるかもしれませんが、しばらくの間、お付き合いください。今回初めて聞く方もいらっしゃるでしょうから、まず喫煙と歯周病について、簡単に説明します。
歯周病は、基本的には、細菌による感染症ですが、発症や進行には多くの危険因子が関与しています。例えば、糖尿病などの全身疾患、ストレス、歯ぎしり・食いしばりなどの咬合習癖、女性ホルモンの変化、喫煙などです。これらの中で、最大の危険因子は喫煙です。
喫煙されている方の歯肉は、ニコチンの血管収縮作用により慢性的な血行不良を起こしています。そのため、細菌に対する抵抗力、歯肉の治癒力が非常に乏しくなっています。その結果、歯周病の進行が速く、治療の成果も上がりにくいばかりか、進行を止めることすら難しいのです。本気で歯周病を治し、自分の歯を長持ちさせたいのなら、タバコは、1日も早くやめなければなりません。
今回は、禁煙の方法について、私の経験からお話ししたいと思います。
喫煙されている患者さんに、
タバコをやめたいと思ったことは?
禁煙したことは?
とお聞きすると、
「禁煙したことはあるが大変だった。」
「長く続かなかった。」
と、禁煙失敗経験のある方は結構多いです。
中には、「何年もやめていたけど、再喫煙してしまった。」という方もいらっしゃいます。失敗した方の方法を聞いてみると、『我慢の禁煙』が多いようです。
「しばらくの間、タバコを我慢して吸わないでいれば、体内から、ニコチンが抜けて、吸いたい気持ちが減ってきて、やめられるはず。」と。
これは、つらい!タバコの依存は、ニコチンによる薬物依存と、精神的な依存がありますが、ニコチンによる中毒性は、実はそんなに強力ではありません。2・3週間もすれば、体内から抜けると言われています。じゃあ、2・3週間我慢すれば、ニコチンが抜けて、禁煙できるはずですがそうはいきません。
タバコがやめられない原因の多くが、精神的な依存にあるからです。
「食後の一服は最高。」「コーヒーとタバコ、お酒とタバコは切っても切れない。どちらが欠けても物足りない。」という、ニコチン中毒になってから付いてしまった思い込みの気持ちです。私も喫煙していた時は、そう思っていましたし、『我慢の禁煙』で何度も失敗していた一人なのです。最近では、禁煙補助剤もあり、昔より禁煙に取り組みやすくなりました。
ニコチンガムや、ニコチンパッチなどは、薬局でも入手できますし、飲み薬も、禁煙外来で条件を満たせば処方してもらえます。しかし、これらで対応できるのは、ニコチンによる依存の部分だけなのです。そこを、しっかり理解していないと、結局、『我慢の禁煙』、再喫煙ということになってしまうでしょう。精神的な依存に対しては、なにより視点を切り替えることが必要です。そこで、私が苦労なく、楽に禁煙できたおすすめの本を紹介したいと思います。
御存じの方もいらっしゃるかと思いますが、禁煙セラピーという本です。この本には、タバコの害については、ほとんど書いてありません。読みながら、吸っていても構わない本です。本気でやめたい人が、本気で読めば、楽にやめられる不思議な本です。この本で精神的な依存がクリアーされると、禁煙は、全くつらいものではありませんし、タバコが吸えなくなる喪失感なども、全く感じません。むしろタバコから、解放されて、とても気分がいいのです。今では、コーヒーだけでも、おいしく飲めますし、食事もリラックスしていただくことができます。この本で、禁煙してから、17年程になりますが、ただの1度も吸いたいと思ったことはありません。喫煙していた頃は、慣れてしまって、分からなくなっていたタバコの刺激臭もよく分かるようになり、周りの人に迷惑をかけていたことにも気づきました。
タバコが体に悪いのは分かっていると、みなさんおっしゃいますが、まだまだ軽く考えている方が多いように思います。
日本では、タバコ関連疾患で、年間約20万人が死亡しています。これは、広島と長崎に落とされた原爆で亡くなられた方々の人数と同じくらいなのです。受動喫煙でも約7千人が死亡しています。「習慣だから」と、何気なく毎日吸いこんでいるその煙。ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
日々の暮らしが、10年後、20年後の自分をつくります。大切な家族のため、ご自分のため、1日も早く、タバコから解放されて、自由になりましよう!私たち歯科は、みなさんの禁煙を応援しています。