口から始まる健康長寿

                       関根歯科医院    屋代 哲

  口からはじまる健康長寿 2012年の日本人の平均寿命は、男性が79.9歳、女性は86.4歳で世界最長寿国ですが、健康な寿命もそのくらい延びていますでしょうか? 健康寿命としてはいろいろな定義がありますが、日常的に介護を要しない、自立して生活を営める期間といわれています。(現在は約77歳) 要介護にならないためにはお口の機能向上が重要となってきました。一般的に大人の歯の数は28本(親知らず除く)。少なくとも20本の歯があれば、ほとんどのものをしっかり噛んで食べられることが分かっています。そこで日本歯科医師会が提唱しているのが「8020(ハチマルニイマル)運動」です。80歳になっても20本の歯を保ちましょうという呼びかけです。80歳で20本以上御自分の歯が残っているお年寄りの方の調査結果によると、生き生き充実した質の高い生活を送られているお年寄りの方が、数多くいることが報告されています。(H23年 80才約14本残存、20本以上約4割)咬む刺激が脳に伝わり、ボケの予防になります。 歯がなくなるのを防ぎ、8020を達成するためには、生活習慣病でもある虫歯と歯周病を、食習慣や生活習慣を積極的に改善するように心がけることで予防し、生涯を通じた歯と口の健康づくりをすることが大切です。 ○歯がなくなる原因は? 昔は虫歯で歯を失う人が多かったのですが、最近は小さい頃から良く治療し、また予防も発達したため虫歯が少なくなったのと、高齢者が多くなったことで歯周病の割合が増えています。その結果、歯周病によって歯を失うことが多くなってきているようです。 歯周病というのは、歯を取り巻いている歯肉や歯槽骨に炎症が起きて、最初は、歯肉が腫れたり出血がみられるというような症状があります。虫歯の場合は痛みが出ますが、歯周病は進行するまで痛みがほとんどありません。したがって自覚されにくい病気であるといえます。ただし、進行してくると骨まで侵されることになりますから、歯がぐらぐらになって抜かざるを得ないということになります。 ○歯周病が招く恐ろしい病気として 歯と歯肉の間にあるすき間を「歯周ポケット」と言いますが、歯周病が怖いのはその中にいる細菌が血液を介して体全体に流れ、病気の原因になる危険があることです。それが心臓に行き渡ると「心内膜炎」という病気になって、心疾患の原因になるといわれています。それから糖尿病の人が歯周病になるとさらに糖尿病が悪化する恐れがあります。 ○歯周病の予防・治療として 大切なのは、毎日の歯磨きと歯間ブラシやデンタルフロスを使った歯間部のお掃除です。正しい歯の磨き方は、歯石除去と併せて定期的にかかりつけの歯科医院で指導を受けましょう。できるところは御自分で、とどかないところは歯科医院でお掃除しましょう。また、喫煙は歯周病、糖尿病の両方を悪化させますので禁煙を心掛けましょう。