口腔ケアとインフルエンザ

太田新田歯科医師会

                 永倉歯科医院  永倉学 

インフルエンザのシーズンを迎えるにあたり、今日はインフルエンザの感染と口腔ケアについてお話ししたいと思います。

インフルエンザの予防としてはまず1・手洗いうがい、そして2・ワクチン接種、3・マスクの着用などがあげられます。マスクはむしろ相手にうつさないためのエチケットでもあります。

今回はこれらに加え口腔ケアを予防の一つとしてお話ししようと思います。

なぜお口の中を清潔に保つことがインフルエンザの予防につながるかといいますと、口の中にはさまざまな細菌がいます。その細菌が出す酵素によって感染をしやすくなるのです。

すこし細かく説明しますとそのお口の中の細菌がだす酵素のプロテアーゼやノイラミニダーゼというものがのどの粘膜を保護している層を破壊してそこにウイルスを付着し易くしてしまいます。

さらにそれだけでなくノイラミニダーゼはインフルエンザウイルスが増えるのを手助けすると言われています。

インフルエンザにかかると使うタミフルやリレンザといった薬はこの酵素の働きを断ち切ることによってウイルスを増やさないことによるインフルエンザの薬でもあります。

したがってこれらの酵素を出す細菌をいかに減らし口のなかを清潔に保つかということがインフルエンザ予防につながるかということになります。

またそのことに関する具体的な発症率のデータも報告されています。

ある高齢者施設において歯科衛生士さんが口腔ケアを実施したグループと、していないグループで、実施したグループでは98名中インフルエンザにかかってしまった方は1名、実施していないグループでは92名中9名がかかってしまったという報告があります。

少数例ではありますがその比は1対9となり、そのような報告からも口腔ケアがインフルエンザの予防に効果があるかということになるかと思います。

ということでインフルエンザ予防にはまずは手洗い、うがい、そしてワクチン接種にそれに加えてあと一つ口腔ケアを追加していただきたいと思います。

口腔ケアによってむし歯、歯周病の予防はもとより、肺炎、特に高齢者の方の誤嚥性肺炎もかなりの割合で予防できます。

ぜひもう一度ご自分の口の中を清潔にすることに向き合っていただければと思います。