歯科金属アレルギー

太田新田歯科医師会

おおばら歯科医院

院長 松本文男

 

歯科金属アレルギー

歯科金属アレルギーは、歯の治療のため装着された金属が原因で起こるアレルギーです。近年増加傾向にあると言われ、対応が急がれていますが、まだ一般的な認知度は低く、また診断、治療に時間や手間がかかる事もあり対応の難しい疾患と言えます。

金属を被せた歯の周囲だけが赤くなったり、白いザラザラができて、痛みや違和感を生じ、それが長期間無くならない場合などはアレルギーの可能性があります。ただし、口の中の症状はほとんど無く、手足など皮膚の発疹を主な症状とする場合も多く、アレルギーを確定するのは容易ではありません。

金属アレルギーが疑われる場合、通常皮膚科などでアレルギー検査を行い、陽性反応(アレルギーあり)が認められた場合に治療を行います。

治療は何よりもまず原因の除去、つまり金属を口の中から外します。仮の修復で一定期間経過観察して、症状の改善が得られれば、新たに金属以外の材料で歯の修復を行います。一般的には樹脂やセラミックが材料として用いられます。従来奥歯を金属以外で治療した場合、保険診療でなく自費診療となる場合が多かったのですが、近年保険でなおせる範囲が増えてきています。

昨年からは大臼歯(上下奥の大きな歯)にも保険で金属を使わない被せものが作れるようになりました。一部に適応できないケースもあり、すべての歯科医院で対応できるわけではありませんが、選択肢が増えたのは朗報と言えるでしょう。

今回金属によって起こる疾患についてお知らせしましたが、金属を用いて歯の治療をすることを否定するものではありません。金属材料は金属であるがゆえの利点が明らかにあります。金属は丈夫で加工性、適合性に優れ、様々な形態を作ることが可能です。金属アレルギーを恐れるがあまり、不必要に金属修復物を除去する必要はありません。正しい診断のもと適材適所で材料を選択することが重要です。歯科金属アレルギーが気になった方は、まず歯科医院で相談してみて下さい。