虫歯・歯周病予防に効果的な歯磨き

日本人の歯磨き回数を調べた調査によると12回以上歯磨きをする人は昭和44年では約2割でしたが平成17年には約7割に増加しました。
しかし虫歯を持つ人の割合は
524歳では減少傾向にあるものの、25歳以降では横ばいなのです。諸外国に比べなぜ一生懸命歯を磨く人が増えたのに虫歯は減らないのでしょうか?
これは、
1990年代半ば頃まではフッ素配合歯磨き剤の割合が他の諸外国に比べて低かったというのが原因といわれています。

現在市販で売られている歯磨き粉のほとんどにはフッ素が入っていますので、毎日の歯磨きでどのように歯磨き粉を使うと効果的な虫歯予防になるのかについてお話します。

フッ素の効果は簡単にいうとフッ素が歯に取り込まれ酸に強い歯を作る、虫歯菌が酸を作るのを抑制するという働きがあります。
このような効果が得られるためにはフッ素濃度と比例します。日本では歯磨き粉に含まれる割合が法律で定められているため十分に効果を期待するには1度の歯磨きで使う量が重要となります。
効果的な量としては
1g以上の使用が推奨されています。2cmほどのはぶらしであれば2/3程度が目安です。歯ブラシをする前はフッ素濃度が薄まらないようにお口をゆすがないこと。歯磨きを始めるときは虫歯になりやすい奥歯から磨くこと。歯磨き後は約10cc位の量でお口の中をリンスするようにうがいしましょう。フッ素が歯の表面に定着して効果を発揮するには約2分の歯磨きが必要です。
長すぎてもフッ素の濃度が薄くなってしまうので丁寧にゆっくり磨きたい人は最後の
2分で歯磨き粉を付けて磨くとよいと思います。できれば歯磨きのあとはフッ素効果を維持するために約2時間は飲食をしないことを勧めます。

この方法は虫歯予防に対するご家庭でできる効果的なフッ素の使用法ですが、歯周病の予防では歯と歯肉の間の部分の歯垢の除去が重要です。これらの部分は歯ブラシが届きにくい場所でもあり、歯ブラシの毛先が歯肉に入り込むように45°くらいに当てること、歯間ブラシ、フロスなども併用し丁寧に時間をかけじっくり磨くことが大切です。

毎日の歯磨きもこんな工夫で虫歯、歯周病予防が上がります。ご家庭でできる虫歯、歯周病予防法の第1歩として皆様も今日から試してみてはいかがでしょうか。