太田新田歯科医師会スタッフスキルアップセミナー

平成29年度 太田新田歯科医師会スタッフスキルアップセミナー

「歯科衛生士 安生朝子の考え方 2017」

講師 歯科衛生士 安生 朝子 先生

栃木県 藤橋歯科医院 ㈱ジョルノ代表

日時 平成29年11月23日(木) 10:00~12:00
会場 宝泉行政センター

太田新田歯科医師会では、歯科医院に勤務するスタッフへ向け毎年セミナーを開催しています。今年度は中央医療歯科専門学校、太田医療技術専門学校と共催にて、歯科衛生士 安生 朝子先生にご講演をしていただきました。

太田新田歯科医師会スタッフスキルアップセミナー

講師 安生先生は、歯科界では名前を知らない人はほとんどいないスーパー歯科衛生士です。全国各地で講演会をされています。当日は約270名の方に参加いただき会場は満員でした。「歯科衛生士 安生朝子の考え方 2017」という演題で以下のテーマについてお話されました。

  • 歯科医療チームの一員であること―コミュニケーションとは?
  • 歯周基本治療の進め方―保険と時間と信頼とは?
  • メンテナンスとSPT―検査と実際そして予後は?
  • 他科との連携―超高齢社会の中で何ができるか?

多岐にわたる内容でしたが、患者さんを迎えるにあたりスタッフ全員が診療室の目配り、気配り、聞き配りを常に意識し患者さんへ接していくことの大切さ、歯科衛生士として歯科医院でのあり方を経営の点からお話くださいました。

歯科衛生士 安生 朝子先生

また歯科衛生士になり35年、「長期メンテナンス」が先生の主な歯科臨床となっています。最高に長くメンテナンスをされている患者さんは30年以上とのことです。子供の頃からみている男の子に彼女ができたことにより口腔内のプラーク状況が変わったことを例に挙げ、長期メンテナンスを行う中で患者さんの状況は変わり、必ずプラークコントロール、咬合、歯周組織の状態に変化がみられ、その時々の患者の状況・ライフステージを理解し、長期メンテナンスは決して漠然とクリーニングをし続けることではなく、口腔内の変化に気づき見抜いていくことが歯科衛生の役割であり、臨床の面白さであることを強調されました。

高齢社会を迎え、根面う蝕の増加、義歯のメンテナンスの重要性、またご自身の親の介護を通し、食の考え方についても先生の考えを聞くことができました。

約2時間にわたる講演でしたが、診療に対し真剣に患者さんと向き合っているからこそ診療に対する姿勢(マナーや時間配分)などの厳しいお話もあれば、時に笑いもあり、先生のお話に引き込まれた講演会でした。

今回の講演会を通し、歯科医院のスタッフに良い刺激となり患者さんに長期に寄り添っていけるスタッフとなっていただければと思います。

スキルアップセミナー

文責 太田新田歯科医師会 学術医療管理委員会 渡木 澄子