「歯の数が減っている?

きむら歯科医院
木村博昭

最近、診療をしていて思うのですが、日本人の歯の数が少なくなって来ているのではないか?
特に若い人の歯数が少なくなって来ていると感じます。

ところで、歯の本数ってご存知ですか?
現在、永久歯は親知らずを入れると32本、入れないと28本。これが標準的な歯数とされています。歯数が少なくなってきている理由は、いろいろあると思いますが歯としての働きが少なくなってきているのも大きな理由と思います。それは、昔と比べると軟らかい食べ物が多くなったことです。よく噛まないでも食べられる物や「飲む朝食」みたいな食品もあり、全般的によく噛む必要が減ったため、それに伴い歯数も減ってきているのではと思います。一般的に前歯の数が少ない場合が多いのですが、20歳ぐらいの方で上下の第二大臼歯が4本ない方もいました。小学生のお子様の場合、子供と親を不安にさせない様に「現在、噛む働きが少なくなってきているので、歯の数が少ないお子さん多いですよ。もしかしたら○○ちゃんは未来の人間に近いのかもしれません。」と説明しています。歯数が少なくなるということは、人間の進化なのか、退化なのか、よくわかりませんが、50年先・100年先の日本人の「歯」心配ですね。

歯に限らず人間の体は、適度に使わないとその働きが落ちてきます。先日、歯科の往診を担当している病院から連絡があり「入れ歯が入らなくなったので来てください。」という話があり「てっきり、どこか入れ歯があたって痛くて入れておけない。」と思い、往診に行くと「口が大きく開けられないので入れ歯自体が入らない。」という状態でした。看護師さんに状況を聞くと「この2週間具合が悪く点滴だけで生活していた。」とのことでした。ご年配の方でしたので、2週間、口を使わなかったので口の周りの筋肉や機能が衰えてしまい、以前のように口が大きく開けられなくなっていました。

歯や口だけでなく、人間の体は適度に使わないとその機能は衰えるばかりです。

昔から言われていることですが、健康で長生きするには、

「腹八分目でしっかり噛んで食事をし、おっくうがらずに体を動かし、そして十分な睡眠時間で早寝早起。」

大切ですね。

入れ歯(義歯)の取り扱い方!

今回は義歯(入れ歯)の取り扱いについてお話しさせて頂きます。

一般的に、部分入れ歯や総入れ歯などと言われている入れ歯のことを部分床義歯や全部床義歯(有床義歯)と言います。

義歯は、特に新たに作成した場合、

  • 違和感があるときは時々はずして再度装着し、少しずつ慣れてください。
  • 最初は食べやすい食物を選び小さくして食べて下さい。
  • なるべく両側で同じように噛むようにして下さい。
  • 痛みがあるときははずしておいてください。
  • 無理な力をかけずに着脱してください。
  • 途中まで入れて噛み込んで入れないでください。

保存及び清掃方法として、

  • 義歯ブラシ(歯ブラシ等)使って清掃してください。
  • 必要に応じて入れ歯洗浄剤を使用して下さい。
  • 研磨剤は使用しないでください。
  • クラスプ(部分床義歯のバネ)の部分は特によく洗ってください。
  • 原則的に就寝前にはずして下さい。
  • はずした後は乾燥させないでください。

義歯を使用していて何か問題があった時は、早めに歯科医院を受診して診てもらいましょう。

ガムを噛もう

「ガムを噛もう」

                            きむら歯科医院

                               木村博昭

 

日本人は、人前で「ガム」を噛んでいるとだらしないとかマナーが悪いとかとかくガムは、あまり良い印象を持たれないと思います。

しかし、医学的には「ガムを噛む」という行為は、心身に良い影響を与えてくれます。

ガムを噛むことにより自律神経のバランスが良くなることが実験で証明されています。

ガムを噛むと副交感神経の働きが高まり心身をリラックスする作用が働きます。自分の能力を最大限に発揮するのには、適度の緊張と適度のリラックスが必要です。スポーツ選手が本番で緊張しすぎて(交感神経だけが上がった状態)体が動かない。スピーチで緊張しすぎて上手く話せない。こういう状態にならないためには、いかにリラックスした状態をつくるかにかかっています。

また、ガムを噛むという行為は脳の機能が活性化するので、受験生は勉強の前や休憩に「ガムを噛む」。社会人は、仕事の息抜きに「ガムを噛む」ことは医学的に意味のある行為です。

その時に大切なことは、「ガムがしっかり噛める口であること」だと思います。例えば、入れ歯だとガムがくっついて噛みずらいし、歯周病で歯がぐらぐらでも噛みずらいと思います。

また、どうせ噛むなら歯にいい「キシリトール」入りのガムがお薦めです。

気分転換やリラックスしたいときに、「コーヒー」や「たばこで一服」という人も多いと思いますが、心身の健康を考えた場合「ガムを噛む」ということが理にかなっているのかもしれません。

学校歯科検診後の治療について

4月になり新学期が始まると、間もなくして学校で歯科健康診断が行われると思います。

歯科健康診断では虫歯や歯肉炎、歯並びの状態、歯磨きの状態の診査を行い、治療が必要なお子さんには学校から歯科の受診を勧める通知が渡されると思いますが、なかには、冬休みや翌年の春休みまで通知とともに疾患をあたためているかたもいらっしゃるのですが、

できるだけ早期に歯科医院を受診されることをお勧めします。

「子供の歯は、将来生えかわるから、特に痛みなどなければ、そのまま放っておいても良い。」と仰る大人の方がいまだにいらっしゃいますが、子供の歯の重要性は大人の歯に勝るものがあり、子供の成長発育や後に生えてくる永久歯や歯並びのために乳歯をきちんと治療しておくことはとても大切なことです。

虫歯に関して言えば、小児の虫歯は大人の虫歯に比べて早く進行しやすく、重症になりやすい傾向があります。

乳歯や生えてきたばかりの幼若な永久歯は、長い時間口腔内でさらされ成熟した永久歯に比べて虫歯になりやすく、虫歯による崩壊が早く進みやすいのです。せっかく、学校健診で早期に麻酔の必要のない小さい状態の虫歯で見つかっても放置しているうちに短期間で大きく深い虫歯なってしまいます。

そのうえ、乳歯では歯の厚みが永久歯の半分ほどしかないため、虫歯が歯の神経に簡単に達しやすく、このように重症になると麻酔なしで治療することが不可能なうえ治療も長期間になり、そのまま放置すると、乳歯の先にある生えてくる前の永久歯にも感染してしまいます。

歯科医院では治療だけではなく、歯ブラシ指導や食習慣などの口腔衛生に関する指導も受けることもできます。

小児のうちから、定期健診と早期治療を心掛け、良い口腔ケア習慣を身に付けることが大切です。

野村歯科クリニック  野村 貴正
0276-57-4182

歯周病(ぺリオ)にご注意を!

関根歯科医院    屋代 哲

歯周病(ぺリオ)にご注意を!

歯科で扱う病気は虫歯と歯周病がほとんどです。

以前は虫歯が多かったのですが、最近は小さい頃から良く治療し、また予防も発達したため虫歯が少なくなりました。また、高齢者が多くなったことで歯周病の割合が増えています。

歯周病の原因はお口の中いる歯周病菌による感染症です。

お口の中には900種以上の細菌がいます。

乳酸菌のように消化を助けてくれる良い菌もいれば、虫歯や歯周病を起こす悪い菌、その他何もしない菌の3種類に分かれます。

そのうち、30種類位が悪さをする菌といわれています。

ですから歯周病の原因である菌を調べ、除菌を行えばお口の中の状態が良好になり、歯磨きを行うことで良い状態が保てます。菌の検査方法は色々有りますのでかかりつけの歯医者さんにお尋ねください。

歯周病は症状がなかなか出てこないのですが中高年の8割に有るといわれ、45歳を過ぎると身体の免疫力が低下してきますので多くの方が発症してきます。歯を取り巻いている歯肉が腫れたり出血がみられるというような症状から始まります。虫歯の場合は痛みが出ますが、歯周病は進行するまで痛みがあまりありません。したがって自覚されにくい病気であるといえます。ただし、進行してくると顎の骨が溶けてしまい、歯がぐらぐらになって抜かざるを得ないということになります。

太田市では40歳以上の市民の方に無料で歯周病検診を太田新田歯科医師会館で行っています。「広報おおた」に案内が出ていますので是非受けてみてください。

○歯周病が招く恐ろしい病気として

歯周病が怖いのは歯周病菌が血液を介して体全体に流れ、病気の原因になる危険があることです。心筋梗塞や脳梗塞の梗塞部に歯周病菌があるそうです。それから糖尿病の方が歯周病になるとさらに糖尿病が悪化する恐れがあります。

○歯周病の予防・治療として

大切なのは、毎日の歯ブラシによる歯磨きと歯間ブラシやデンタルフロスを使った歯と歯の間のお掃除です。正しい歯の磨き方は、歯石除去と併せて定期的にかかりつけの歯科医院で指導を受けましょう。できるところは御自分で、とどかないところは歯科医院でお掃除しましょう。また、喫煙は歯周病、糖尿病の両方を悪化させますので禁煙を心掛けましょう。