歯科訪問診療ってなに?

太田新田歯科医師会

しまざきデンタルクリニック

院長 島﨑 政人

歯科訪問診療ってなに?

住民の方のアンケートをとりますと歯科訪問診療についてその制度や内容をご存知でない方がまだまだ多くいらっしゃいます。歯科訪問診療はその言葉のごとく何らかの身体的、精神的理由で歯科診療所に通院できない方に対し、歯科医師、歯科衛生士が自宅や介護施設、病院等に訪問し、歯科診療や専門的口腔ケアを行う制度です。

従来は医療機関で患者さんを診ていた歯科医や歯科衛生士が町に飛び出し、患者さんのもとに訪問します。最近はこうした訪問歯科診療を積極的に行う歯科医が増えてきました。いわば「走る歯医者さん」。高齢者にとって強い味方と期待されています。

どのような方が対象になりますか?

訪問歯科診療の対象となるのは、「通院困難な方」と決められています。
在宅等で療養を行っており、歯を診てもらいたくても体が不自由で通院できない人がたくさんいます。しかし、体に障害があったり、病気を持っている人ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいのです。
訪問歯科診療を受けて長年のお口の悩みを解消できた人も少なくありません。なお、内科等の他科に通院している方は対象から除かれることがあります。

どんな治療が受けれますか?

通院困難な方に多い訴えは、「食べられなくて困っている」というのものです。食べられなくなった原因は、入れ歯を壊してしまったり歯が抜けてしまった、あるいは入れ歯が痛いなどさまざまです。

訪問歯科診療では、通院困難な方の訴えをくみとって、むし歯や歯周病などの治療や入れ歯の作製・修理、口腔ケアなどに対応しています。また、誤嚥性肺炎の予防や食べる楽しみの回復など、口腔機能のリハビリテーションも行います。治療の方法は利用者の体力に合わせて無理のないように進めていきます。

費用は医療保険や介護保険が適用されます。

自宅で治療を受けることのメリット

歯科医が自宅にきてくれるというメリットは、患者さまが通院しなくてもいいということだけにとどまりません。たとえば入れ歯を作った場合、歯科医が直接利用者の食生活の場面などを見ることで、よりきめ細かく調整できます。また、口腔ケアの方法を指導する場合は、通院困難な方のからだの状態はもちろん、介護者がどれだけかかわれるかが大切なポイントになります。訪問歯科診療ならば、通院困難な方の生活や介護の状況も理解しやすいので、より適切な口腔ケアを提案することが可能になります。

どのように依頼したらいいですか?

色々な窓口や依頼方法があります一番身近な方法でお気軽にご相談ください。かかりつけの歯科医師あるいは受付に相談ください。日頃、受診している、かかりつけの歯科医院にご本人かご家族が電話等で気軽にご相談ください。または、太田新田歯科医師会事務局にご相談下さい。

歯磨き粉は何がいいですか?

太田新田歯科医師会
いいだ歯科医院
院 長 飯田浩志

「歯磨き粉は何がいいですか?」

 

患者さんから、「歯磨き粉はなにがいいですか?」と聞かれることがあります。

薬局やスーパーなどでは、たくさん種類の歯磨き粉が並んでいて、どれを選ぶか迷ってしまいます。

そもそも歯磨きをするとき歯磨き粉を使う理由はなんなのでしょうか?

歯磨きの目的は「むし歯の予防」、「歯周病の予防および改善」、「歯をきれいにする」

「口臭の予防」、「口の中をスッキリさせる」などが挙げられます。

むし歯、歯周病の原因は、歯に付着したプラーク(細菌)です。それを除去することが歯磨きの一番の目的と考えられます。

残念ながら、歯磨き粉でプラークが落ちるわけではありません。歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどで機械的に除去してあげなければなりません。

歯医者さんによっては、「歯磨き粉を使わずに歯磨きをしてください。」と言う先生もいます。

歯磨き粉を使わなくてもプラークの除去はできるからです。かえってお口の中が泡だらけになってしっかり時間をかけて磨けなかったり、すっきりするため、きれいに磨けていると勘違いしてしまう方も多いのではないでしょうか。

私の考える歯磨き粉を使う一番のメリットは、磨き粉の中に含まれているフッ素の効果です。

フッ素は、歯を丈夫にし再石灰化の手助けをしてくれます。

ですからフッ素配合の歯磨き粉をお使いになるのが良いと思います。

歯磨きの仕方としては、「まず磨き粉をつけないでしっかりプラークを落とし、そのあとでフッ素配合の歯磨き粉で仕上げをする。」というのがお勧めです。

顎関節症について

太田新田歯科医師会

尾島デンタルクリニック

院 長 林崎雅樹

顎関節症について

 

今日は日本に悩んでいる方が4万人いると言われている顎関節症についてお話ししたいと思います。

いわゆる「あごが痛い」「あごが鳴る」「口が開けづらい」という症状があれば、顎関節症かもしれません。

先ほど4万人という数字が出ましたが、顎関節症は成人の約半数が経験しているとも言われていまして、私自身も数年前に悩んでいた時期があります。

お子様からお年寄りまで幅広く見られる疾患ですが、特に多いのは10代半ばから20代で、女性が男性の2~3倍多いというデータもあります。

自分で出来るチェック法と自分でできる治療法をご紹介します。

  1. 口を大きく開いたとき,人差し指から薬指を並べた3本指を縦にして入りますか?
  2. 口を大きく開け閉めした時,あごの痛みがありますか?
  3. 口を大きく開いたとき,まっすぐに開きますか?
  4. 干し肉,するめ,タコなど硬いものを食べるとあごや顔が痛みますか?

これらに当てはまるものが多いと、顎関節症かも知れません。

悩んでいる方のために、自分ですぐにできる予防法をご紹介します。

  1. 日常のストレスを少なくする
  2. 頬杖をやめる
  3. 睡眠時の姿勢に気を付ける(うつぶせ寝や手枕など)
  4. 日中の食いしばりをしない
  5. 片側の咬み癖をやめる

こういった予防法に気をつけていただいて、改善しない場合は歯科医院でご相談ください。